アートのレシピ

美学校「アートのレシピ」受講生によるブログです。
美学校webサイト http://www.bigakko.jp/

2012年11月17日土曜日

11月17日 後期授業は未体験ゾーンに突入!

リトルモンスター達よこんばんは!
突然の雨の勢いに怯えるちいちゃんです。今こたつでブログ書いてます。
アートのレシピは去る10月27日にお局係のヒロポンとnao.ちゃんが前期を満了し、後期からは田中くんという強力な仲間を迎え入れることとなりました。期待の全裸系アーティストです!皆様よろしく。

本日は病み上がりの松蔭先生、秋葉くん、はにゅうちゃん、わしの生徒3人で慎ましく授業をしました。
それで、今日は何をしたかと申しますと、まずは2012年11月17日(土)より、六本木の森美術館で開催される「会田誠展:天才でごめんなさい」についていち早く聞きたい!とのことで昭和40年会の同胞でもある松蔭先生から会田誠さんや小沢剛さん、そして昭和40年会の発足に足るまでのお話を伺いました。
その後は後期1発目でとっても楽しそうな『音楽とアート』という課題に取組みました。美術と音楽はお隣の世界のような気がするところもあります。しかし、ルール無しで表現をもっと貪欲に追求するのであれば、見ることで得られる情報だけでなく音楽の力を利用するのはとても有効です。また、今日多く見られる映像作品というものも、AV=Audio Visual =聴覚と視覚で構成された作品です。なので音に対するアンテナをはっておくことはとっても重要。
講師である松蔭浩之もかつてゴージャラスというバンドを組んでいたり、現在も音楽と切り離せない作家活動をしているアーティストであります。そんな美術と音楽の神から派遣された講師のもとで生徒は何を生み出すのか?!といえば、もちろんオリジナル曲作ったり、誰かの曲をコピーするなんて野暮なことはしません。アートのレシピは基本に忠実、ここでも『オブジェ論』に従って、既製品と既製品の合体すなわち、曲と曲を継ぎ接ぎして1曲を作ってしまおうというもくろみです。
まずはあらかじめ宿題になっていたものを各自披露しました。しかし「音楽を切り貼りしようと思ってもパソコン操作がわからない・どんな曲を繋げていいのかわからない・繋ぎ目がメドレーっぽくなってしまう」などの壁にブチ当たり、なかなかキラーチューンが生まれません。そんな中でフリートークを開始&松蔭先生の作品A CHORUS RUINを見て分析。その結果、
●曲に勝手に歌詞をつけたり、替え歌って楽しい
→メロディに収まりきらない言葉の処理や、メロディと歌詞の組み合わせで生まれる世界が面白い!特に知っている曲のイメージが替え歌の歌詞で変わる時とか。
●映画や音楽の邦題の付けかた
→イメージを勝手に解釈して言葉に置き換え、言葉も秀逸。これって作品タイトルの付け方にも使えるかも。例:JAPAN 『孤独な影』原題はGENTLEMEN TAKE POLAROIDS
という話も飛び出し、もう一度目指す方向の確認をしました。
 
そんなわけで長くなりましたが、もう一度今回のことも含めて宿題は持ち歌をブラッシュアップをし、次回発表です。2つの曲の融合がなかなか難しい場合は、「好きな映画のサントラに、その映画のあらすじを歌詞にして歌ってしまおう」というのも良いかもねって話もありました。

2012年10月14日日曜日

10月20日授業見学・聴講者募集!!

ご無沙汰しております。ゆえ、随分さかのぼってのお話になりますが…
イベント目白押し!の夏休みでした。

ブルーノート東京でのジャズ鑑賞、九十九里での海合宿、アートのレシピの大先生松蔭浩之結婚パーティ(でのパフォーマンス披露)等、課外授業が充実しておりました。

そして夏休み明けてからは「作家論」の発表。それぞれが注目した作家について掘り下げ、メンバーに紹介するという授業を行いました。

そしていよいよ前期も終了目前!!というわけで、

後期に向け、授業見学・聴講会&フィジカルアート祭を行います。

===================================================

「アートのレシピ授業見学会&フィジカルアート祭」

[日時] 2012年10月20日(土)13時から 

[授業内容]
前半…通常授業
    ・アートのレシピ三期生による作家論(高嶺格について) 
    ・松蔭浩之による街じゅうアートin北九州報告会
後半…フィジカルアート祭 
    課題「身体表現」の発表会(※飛び入り参加大歓迎!!)
    
===================================================

以上を予定しております。

美学校では後期生を募集しております。アートのレシピや美学校にちょっとでも興味のある方、ぜひこの機会に見学にいらしてください。お待ちしております!!

美学校HP http://www.bigakko.jp/

2012年9月18日火曜日

アートのレシピ 大現代美術展 「まつりのあと」 ご来場ありがとうございました。

アートのレシピ 大現代美術展 「まつりのあと」 ご来場ありがとうございました。

9/8-9/16の期間、各作家が日替わりで展示を行ってきました。
最終日の9/17「あとのまつり」では、各作家の展示を一堂に展示しました。

また、褒めちぎりパフォーマンスも行いました。
みなさま、ご来場ありがとうございました。

9/8 浅野花菜 「○○まつり -はるちゃんのお誕生日パーチー-」
9/9 ヤマユウキ 「Drone patterns..まつりまつられまつり」



9/10 はにゅうしずか 「生お絵かき乱舞まつり」


9/11 岩崎雅 「あとのまつり」


9/12 渡辺千春 「空空漠漠まつり」


9/13 浦元広美 「あなたとひなまつり」


9/14 木村奈緒 「いつかみたまつり」


9/15 宮嵜浩 「つまりまつり」


9/16 佐久間洸「さくまつり」



9/17 アートのレシピ 「まつりのあと」

















































































2012年9月17日月曜日

9月17日(月)17:30~ アートのレシピ  「まつりのあと」

9月17日(月)17:30~21:30頃まで 

アートのレシピ  「まつりのあと」

本展覧会 アートのレシピ 大現代美術展「まつりのあと」は、
各々が○○まつりというタイトルで、日替わりで展示を行ってきました。

最終日は、それらの「まつりのあと」の展示です。
作家たちによるパフォーマンスも開催いたします。

また、数量限定の篠田コーヒーや、ささやかながらお飲物もご提供させていただきます。
是非、お越しください。

2012年9月9日日曜日

9月11日(火) 岩崎 雅 「あとのまつり」

9月11日(火) 岩崎 雅「あとのまつり」

岩崎 雅の身体パフォーマンス。

人は“結果”と“原因”の順番を取り違えます。しょっちゅう。

19時30分 「あとのまつり」開場
20時00分 「あとのまつり」開始(予定)
21時00分 「あとのまつり」終了
23時00分 「あとのまつり」閉場

注意9月11日(火)は19時30分までは会場“神保町チャボ”へは入場できません。



9/16(日) 佐久間洸 「さくまつり」

9/16(日) 佐久間洸 「さくまつり」


どーも佐久間洸です。
俺はほかの人違って、話すのとかまじアレなんで、
すごく短くかきますね。

今回のさくまつりは、さくまつりって書いてありますけど、
これはまつりじゃないですね。フフフッ。

まつりのあとは、やっぱどっか汚いし臭いし
なんかカッコ悪いし、てきやの人たちがなんか、
幅利かせてる感じでなんか、やじゃないっすか。

でも、まつりが終わった道とかなんかカッコいいっすよね。

俺はそのまつりのあとの賑わいの哀愁感じがすきなんすよ。

てか、これって身内のノリ的な
やっぱ外から来た人とかは部外者だし、
身内ノリ感がスゲーつえーから。
でも、身内ノリでいいじゃないすか。
祭りって。

でも、その身内ノリって
なんだろう・・・

それに近づけられたらな。





2012年9月8日土曜日

アートのレシピ 大現代美術展「まつりのあと」 【篠田珈琲】数量限定提供!!

9月8日(土)18:00~ 浅野花奈 「○○まつり」では、篠田さんのコーヒーを数量限定で無料でお楽しみいただけます。


コーヒー豆から自分で、つくるという篠田さんのコーヒー。
今回出すコーヒーは、本展覧会リトルエキスポ限定ブレンドだそうです。
篠田さん曰く「果実のような香りが一番の特徴で、甘味のある酸味をぜひ楽しんでいただきたい」
とのことです。
いったいどんな素敵なコーヒーなのか楽しみですね。
ぜひ、浅野花奈の展示とともに、コーヒーも楽しんでください。
また、ささやかながらオープニングレセプション的なお酒もご用意してお待ちしております。


2012年9月7日金曜日


会期:2012年9月9日(日)
時間:17:00〜23:00

「Drone patterns/まつりまつられまつり」ヤマユウキ


音は時間によって
生み出され
持続することで
時間を破り
時間は断片となる

1日は時間によって
繰り返し
並列されることで
時間を離脱し
歴史は現在となる

















砂時計は時間によって

造形され
時を刻むたびに
時間を乱し
時間は無限となる

そして人は祭り祀られ祭る
ーーー



本展示では写真作品とビデオインスタレーションが
それぞれ1作品づつ展示される。

また、開催日には随時、作家がコーヒーを繰り返し飲み続けるという
細やかなパフォーマンス、”Coffe and drone"が展開される。

-----------
<作家プロフィール>
1Q84年生まれ。
トルコ、ブラジル等をさまよい現在は東京在住。
不条理、矛盾、両義性などをテーマに、多様なメディアを
用い、作品制作を行う。

9月12日空空漠漠まつり/渡辺千春

こんばんは、9月12日は平日の堕天使の呼び声も高く
押し入れから飛び出した鉄砲玉と畏れられ
窓際族の渡辺千春による空空漠漠まつりですよ。
お楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか?
今回の展示は空空漠漠という四字熟語がかっこいいから付けただけで
あんまり空空漠漠には意味は無いです。
空空漠漠になりがちな自分自身を律するために
言い訳要因としてあらかじめ保険をかけておいただけです。
作品自体の副題としては「ノイローゼ」がテーマです。
きっかけは7月くらいのまだ暑さ真っ盛りのときに
ちょっとしたことでブチ切れた果てに思い浮かんだことを
作品にしてみました。してみる予定です。(かの有名な未完の作品とのこと)

9月12日水曜日
時間は18時半くらいからはじめます。
展示内容は絵と立体(たぶん)
パフォーマンスはやるかわかりません。
詳細な見通しがつけばブログでまた告知します。
ちいちゃん居るかなぐらいのグラグラ頭で来てください。
酒はちょっとくらいなら飲めます。
飲んべえはご自由に持参してください。
柿ピーは出しません。

当日は土砂降りになるように祈っています。
お足元が最悪な状況でも是非来てください。
柿ピー出します。




2012年9月6日木曜日

9月14日(金)木村奈緒「いつかみたまつり」

2012年9月14日(金)「いつかみたまつり」を開催します。


いつかみたまつりとは?

いつかみた空
いつかみた海
いつかみた街
いつかみた森
いつかみた雲
いつかみた…

誰もがいつの日にか目にしたことのある光景が一堂に会する、
そんなおまつり(になる予定)です。

くたびれきったサラリーマンも、電車で我先に席を陣取るいけすかない女も、
かわいい女子高生も、人から避けられるホームレスも、中華料理屋の滝さんも、
道ですれちがった人全員に違う人生がある、と思うとその物語の多さに呆然としますが、
赤の他人の話に笑ったり、泣けたり、共感できるように、
心の奥底の奥底の奥底の奥…では、皆が共通してもっているものがあるんじゃないかなー
とそんな淡い期待を捨てきれずにおります。
(そのくらいの期待が持てないと、世知辛い世の中、くじけそう。)

都会とか田舎とか日本とか外国とか関係なしに、
どこか懐かしいな、と思える風景を前に、まっさらな気持ちになって
静かな金曜日の夜を過ごしませんか。
花金で盛り上がる繁華街もいいですけど、たまにはこんな金曜日も悪くないと思います。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
会期:2012年9月14日(金)
時間:(多分)19:00〜23:00
※急な時間変更の予定有り。変更の際は当ブログでお知らせします。
  でも、19:00以降であれば確実にやっていると思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------



9月10日(月)はにゅうしずか「生おえかき乱舞まつり」

おまつりまつり なつまつり

とんとこ ぴーひゃら まつりのはやし


だあれもむかえにこないから

あたしひとりでゆきましょう


せんげんさまにごあいさつ

まつりちょうちん おびむすび


だあれもみむきもしないなら

あたしらむねをのみましょう


だあれもとなりにいないなら

あたしきんぎょになりましょう 

* * *

「生おえかき乱舞まつり」
2012年9月10日(月) 16時から23時まで

ライブペインティング(ドローイング)を行います(終日)
いついらしても、描いてます(途中小休憩をはさむことはございます)

是非私と一緒に、おまつりに行きませんか。
お待ちしております。


* * *
はにゅう しずか プロフィール
1986年 神奈川県横浜市出身
絵や詩をかいています。

なんだかせつなくなるもの/想像する余地のあるもの

そんなアートが好きです。

はにゅうしずかHP「ひとりしずか」
http://hanyuczk.web.fc2.com/

9月13日(木)浦元広美「あなたとひなまつり」


こんにちは浦元広美です。
今回は一日個展なので、見にきていただく方には混乱を招くかもしれませんが、違う作家目当てで間違ってわたしの個展に来てしまったときも、そのときはそのときでよろしくお願いします。

最近のわたしは、記憶の低下が著しく28歳というのは色々と曲がり角なんだな、と落ち込んだり、むしろシンプルになってこの際良い傾向だと考えてみたのですが、いや、よく考えてみると28歳という年齢関係なく必要なことだけ都合よく覚える性格上の問題で、いまに始まったことではなく、だんだんおばちゃん化しているか、性格が悪くなっている、というだけのこと、という結論に陥りました。

前振りが長くなりましたが、そもそも記憶とは必要なときに引き出されたり、五感が指摘されて思いだされたりするもので、常に頭にポカンと浮きつづけてるわけではないのだから、「あなたのことをいつも思ってるよ」とは嘘になるわけで、「あなたのことを今日は何十回も思い出したわ」が正確です。だいぶ昔に姉か友達が、浜崎あゆみのHanabiの歌詞の「君の事思い出す日なんてないのは君の事忘れた時がないから」という部分に感動したと言っていたけれど、これは完全に真実ではなく比喩にすぎないとご理解いただきたいのです。

記憶が引き出されたときに、ふわふわとほんわかした気持ちになるときもあれば、やけにムカついたり、淡い気持ちになっていまでも過去の男性のことを愛してる、と思ったりすることもあります。
それにはなんらかの都合の良い着色があって、思い出す記憶でさえ上手くコントロールして、さも美しく、波乱な部分をダイジェスト版にしてみたりします。

忘れておもいだして、なにかに気づいて、またそれも忘れる、そして思い出すときに都合の良い着色を加えて、また忘れる。その都合の良いコントロール!そして、さも美しく素敵な人生をたたえる着色された記憶たち!その吸って吐いて感と痛快さがわたしはとっても良いじゃないのか!とおもうのです。そうやって物忘れの著しいわたしを肯定します。

あー長くなりましたが、最後までお読みいただいてありがとうございます。
そんなわけで、わたし1人ではただの性格の悪いおばちゃん化した記憶力の低い女のパフォーマンスになってしまうので、ぜひ一緒に都合よく着色された時間や記憶を共有して、思いっきり次の日には忘れてほしいのです。

「あなたとひなまつり」
9月13日 16時からです。

よろしくお願いします。

うらもと
http://tokyoartnavi.jp/artistfile/detail.php?artist_no=20001196



2012年9月5日水曜日

9/15(土) 宮嵜浩「つまりまつり」

宮嵜浩「つまりまつり」   9月15日(土)17時~ 


古書の町として名高い神保町には、多種にわたる膨大な書籍が存在しています。
本展示「つまりまつり」では、それら書籍の断片と、神保町の風景を重ねる作品を展示します。
つまり、神保町の風景に、
くまなく存在する本の断片を祀りあげるのです。

19時30分頃からは、各々が日常の中で抱えている懺悔タイムを設けます。
各自の懺悔を、居あわせた人それぞれのやり方で祀りましょう。
歌、詩、踊り・・・etcで。

浅草 「八」


           



浅草橋 「つけ麺 素家」



 

 

【宮嵜浩 個展「DONT THINK」】   *過去の個展予告映像



 

【WATARASE Art Project 】 

*9.1 (sat) - 10.21 (sun) 展示参加中 足尾銅山 旧鉱山住宅 南橋社宅


2012年8月20日月曜日

リトルエキスポ展示のお知らせ 【アートのレシピ 大現代美術展「まつりのあと」】

残暑が厳しい今日この頃ですが、一足早く秋の展示のお知らせです!


『美術+雑貨×古本≒リトルエキスポ LITTLE EXPO』

この度、美学校アートのレシピ第二期生と第三期生の有志が「LITTLE EXPO」に参加する運びとなりました。

LITTLE EXPOとは、神保町近辺にある古書店・書店・カフェ、ギャラリー、美容院などで催される、秋の小さな博覧会です。今年で5回目の今回は、規模を拡大しての開催だそうです!

アートのレシピは、神保町きってのホワイトカレー屋「チャボ」さんの2階をお借りします。この2階がかなり魅力的な特殊空間で、この空間だけでも一見の価値有りです。

チャボ × アートのレシピ=????
今回のコラボで、一体何が生まれるのか?!新しいカレーなのか、新しい現代美術なのか、はたまた何なのか?!
是非、ご自身の目で確かめに来てください☆





































---------------------------------------------------------------------------------
<美術+雑貨×古本≒リトルエキスポ LITTLE EXPO>
アートのレシピ 大現代美術展「まつりのあと」

会期:2012年9月8日(土)〜9月17日(月・祝)
 
9月8日 (土) 18:00~ 浅野花奈         「○○まつり」
9月9日 (日) 16:00~ ヤマユウキ       「Drone patterns..まつりまつられまつり」
9月10日(月)16:00~  はにゅうしずか  「生お絵かき乱舞まつり」
9月11日(火)19:30~ 岩崎雅             「あとのまつり」
9月12日(水)16:00~ 渡辺千春     「空空漠漠まつり」
9月13日(木)16:00~ 浦元広美     「あなたとひな祭り」
9月14日(金)16:00~ 木村奈緒     「いつかみたまつり」
9月15日(土)16:00~ 宮嵜浩      「つまりまつり」
9月16日(日)16:00~ 佐久間洸     「さくまつり」
9月17日(月)16:00~ アートのレシピ  「まつりのあと」

場所:神保町「チャボ」2階
   東京都千代田区神田神保町1-3
   http://orange.ap.teacup.com/chabo/
















★会期中は、連日各作家の個展を予定しています。つまり毎日違う展示です!
★よって、開始・終了時刻は連日異なります。
 各展示の詳細・作家の情報などは追って当ブログにアップしていきます。
★また、当展示のフライヤーを、チャボ・美学校・ギャラリー等で
 随時配布予定です。
★展示内容は、映像・インスタレーション・絵画・ パフォーマンスと
 多岐に渡ります。
★9/17(月・祝)はイベントを予定しております。
★LITTLE EXPOの過去の様子等については、http://ameblo.jp/littleexpo/をご覧下さい。




2012年7月28日土曜日

こんにちは!暑い日が続きますが、アートのレシピ、今回の授業はもっと激アツでした!

今回はワークショップ形式での授業。




「写真で美しいウソをつく。



----写真はあまりにも正直だから。」



という松蔭先生の印象的な一言から始まりました。


画用紙と、一眼とライト、それとほんの少しウソツキな気持ちで作業開始。

画用紙を切ったり、重ねたり、折り込んだり、、、

作成したモノは白黒で撮影します。

大事なのは構図アングル構成力

アングルでスケールをあいまいにすることでウソをつくのです。


そのためには、自分がアリやカエルになったつもりでモノを見てみることがキーポイントとなります。

多角的な視点を持つことが大事なんですね。



それで”へなちょこ”を”すんごい”ものにさせてしまうんです!

アートの醍醐味のひとつ、既成概念をとっぱらう、という部分がここにあるのかもしれません。

バウハウスの写真集にあったマッチ箱の「宇宙」

今回の授業ではそれを体験できたような気がしました。

次回も楽しみです!!




さて、本格的な夏に向けて、我々は素敵なプロジェクトを抱えております、、、!!

言いたくて仕方ないけれど、今は秘密。

乞ご期待!!


ではでは。


2012年7月18日水曜日

「具体」それぞれのレビュー 2012/7/14議事録

7月14日、炎天下の美学校はクーラーがないので、死ぬかもしれない。と三田村先生が即効で判断し、神保町白十字に移動して、国立新美術館の『「具体」ーニッポンの前衛18年の軌跡』を鑑賞した個々人のレビューの発表という授業でした。遅れて松蔭先生も加わり久しぶりの2名体制の授業となりました!

”気になった作家、作品、具体全体でもいいので 同時代のなにに影響を受けていたのかも調べてみてレビューを書いてきてください ”
という課題のもと 話し合われたかのように全く違う視点でのレビューが発表されました。


”琴線に触れる作品にであえず、生命力を感じない展示だった。”

”作品と作家が切り離されていて、身体性をとりいれた実存主義だと感じた。”

”吉原治良は前衛たることを目的としていたというよりは、その信条は超個人的体験に基づくものではないかと考えた。”

”田中敦子の作品から感じるこどものような衝動性に影響をうけた。”

”おしゃれじゃなく、自分勝手、 というイメージから おしゃれ極まりなく、荒さはあるが雑ではないというイメージに変わった。”

などなど3時間程話していたのでまとめきれませんが、皆が同じ時間同じ場所で見たはずの「具体」の印象がこんなにも違って、今この時代にあーだこーだと語り合っていることにはとても意味があると感じた時間でした。


最後に 松蔭先生により
”継承されている、つながっているから今がある。具体から継承されているところがある。なにを憂いて、なににもやもやして、なにをアクションにするのか”

三田村先生により
”美術という枠組みにあてはまるかどうか。美術により表現することで効果的ならそうすればいいし、そうでないなら別の方法にすればいい” 

という言葉がぐっときた、
 アートのレシピの授業でした。
来週はワークショップです!




2012年7月8日日曜日

2012/7/7議事録


7月7日はいつもの教場での講義ではなく、
三田村先生と国立新美術館にて、『「具体」ーニッポンの前衛18年の軌跡』を鑑賞しました。

具体はリーダー吉原良治の
「われわれはわれわれの精神が自由である証を具体的に提示したいと念願しています。」
という言葉にグループ名の由来を持ち、ひたすらに『新しい』抽象表現を志向した
芸術家集団だったようです。。

海外での評価が高い一方で日本での認知度は低く、
私もご多分に漏れず今回の展覧会まで知りませんでした。
ですが、具体の作品は今見ても『新しい』と思える作品も多くあり、
これを50年前の人々が作ったのかと思うと驚くと同時に
2012年の今の新しさとは何だろうかと考えてしまいます。
また、テレビ放送が1953年に始まり、
その翌年1954年に具体が活動を開始したことを考えると、
どれだけ時代に先行していたのかが伺えます。

展示は、インスタレーションあり、平面あり、映像ありで盛りだくさんの内容で、
みんな楽しんで鑑賞できたのではないかと思います。



展覧会場に
「これが美術であるかないか、そんなことどちらでもよさそうです。
美術の概念にあてはまらないものの方が、食欲を催すのです。」
という吉原良治の言葉があり、それがとても美学校的だなと思って印象に残りました。
なるほど、『新しい』ものはその枠の外側にあるのかもしれません。

さて、来週は今回の展覧会レビューをそれぞれ書いてきて、
あーだこーだ言い合いです。また七人七色の感想が出るでしょう。
楽しみです。


2012年6月30日土曜日

2010/6/30講義録

6月最後の土曜日の講義は、先週行ったワークショップの続きから始まりました。

オブジェ論→写真論と早くも超重要な講義が目白押しのアートのレシピ。

写真論ではまず、
写真とは?!カメラとは?!良い写真とは?!
といったことを学び、「写真日記を書く」というワークショップに挑戦。

写真を撮る上で最も重要な「気分・気持ち」に従い、
今日の気分で気になったものを撮る。更にそこから連想された写真を撮り、
最後は自分撮り☆

今日は各自が撮った写真を持参し、講評を行いました。
それぞれのプレゼンを聞きながら、写真を見ながら、
写真について、新たな発見がこれまたたくさん。


その後、改めて「絵と写真の違い」について考え、
写真についての考察が深まっていき…やがて美術の本質に辿り着く…!
モノがなければ撮れない写真は絵に対して不利なのか?
いや、自分でモノを作れば、すなわち自分で宇宙を作っちゃえばいいんじゃないの?
ということで、待ち受けるワークショップ第2弾の狙いはそんなところにあるようです。

他にも授業では、アートについて考える上で外せないレシピやら、
松蔭さんのプライベートトークやら、業界裏話やら、何やらかんやら盛りだくさんです!
4時間の授業を終えると、ぐったりさわやかです!

来週は三田村光土里さんによる課外授業の予定です。

アートのレシピ講義録ブログ始めました。

このブログは、美學校の講座「アートのレシピ」の講義録です。
更新は主に受講生が担当しています。
アートのレシピの詳細については、こちら